「賭博黙示録カイジ」あらすじ・ネタバレ・名言・感想まとめ

「賭博黙示録カイジ」あらすじ・ネタバレ・名言・感想まとめアニメ・漫画

「賭博黙示録カイジ」あらすじ・ネタバレ・名言まとめをご紹介。ネタバレを含んでおりますので、まだ観られていない方はご注意ください。

賭博黙示録カイジとは?

賭博黙示録カイジ

xn--eckn4b2azeta0r.xyz

賭博黙示録カイジ』(とばくもくしろくカイジ)は、福本伸行による日本の漫画。『週刊ヤングマガジン』(講談社)で1996年から連載された。 続編として『賭博破戒録カイジ』(とばくはかいろくカイジ)、『賭博堕天録カイジ』(とばくだてんろくカイジ)、『賭博堕天録カイジ 和也編』、『賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編』が同誌に連載され、2017年からは『賭博堕天録カイジ 24億脱出編』と題して3勤1休のペースで連載。なお、同誌目次では全シリーズ一貫して『カイジ』となっている。

作者はかの有名な福本伸行氏

福本 伸行氏は、日本の漫画家であり、『よろしく純情大将』でデビューし数々のヒット作を世に出している。代表作は下記。

『賭博黙示録カイジ』
『アカギ 〜闇に降り立った天才〜』
『銀と金』
『天 天和通りの快男児』
 最強伝説黒沢

主に作風の特徴としては、緻密な心理描写・強烈な人物描写が得意!「圧倒的な・・・」「ざわざわ」などの表現が数多く見られます!

文体としても体現止めが多い印象。なお、女性は基本的に作中は少なめかもしれません。絵が、、

「カイジ」スピンオフ作品

「カイジ」スピンオフ作品

「中間管理録 トネガワ 」(2015年7号〜)

月刊ヤングマガジン』(講談社)にて、2015年7号から連載中。累計発行部数は2016年12月に発売された単行本第4巻時点で累計180万部。宝島社の「このマンガがすごい!2017年」・オトコ編1位受賞!福本伸行の作品『賭博黙示録カイジ』の登場人物の1人・利根川幸雄を主人公としたスピンオフ作品[2]。時間軸としてはカイジ本編より前であり、大勢の黒服たちを束ねる帝愛グループ幹部でありながら、暴君・兵藤会長のご機嫌を最も身近で気にしなくてはならない、いわば中間管理職である利根川の苦悩と葛藤がコミカルに描かれている。

「1日外出録ハンチョウ」(2016年4・5合併号〜)

福本伸行の作品『賭博破戒録カイジ』の登場人物の1人・大槻を主人公としたスピンオフ作品。時間軸としてはカイジが強制労働施設に入る前であり、1日外出券を使い、地上での生活(主に飲食)を楽しむ大槻の様子が描かれている。

賭博黙示録カイジのあらすじ・ネタバレ

賭博黙示録カイジのあらすじ・ネタバレ

出典:ねとらぼ

第1章:「希望の船」のあらすじ・ネタバレ

第1章:「希望の船」

出典:ゲーム攻略

上京後、自堕落な日々を過ごしていた伊藤開司(カイジ)は、ある日、金融業者により、かつて自分が保証人になっていた借金が利息で385万円にまで膨らんでいることを知らされる。 カイジは、負債者に借金一括返済のチャンスを与えるギャンブル船「エスポワール(希望)」に乗り込む。 そこで行われるのは、カード12枚を使った「限定ジャンケン」。 大手金融業者の「帝愛グループ」が取り仕切るそのギャンブルは、勝てば借金帳消し、負ければ命の保障は無いというものだった。

賭博黙示録カイジ

出典:YouTube

カイジと似たり寄ったりの境遇のクズばかりが集まるそこで 最初に行われたのはギャンブルに使用する軍資金の貸し借りでした。 4割増しでの返済を行う必要のある金の貸し付けに 誰もがひるみ少額しか借りない中、一人の男が1000万円を借ります。 男の行動に我に返ったカイジは勝負する金がなければ なにもできないと自身も1000万を借ります。

そしてはじまったゲーム、限定ジャンケン。 グーチョキパーが4枚ずつ計12枚配られたカードで他の参加者と じゃんけんをし勝つと相手の星を1つ貰えるという非常に単純なゲームです。 賭博黙示録カイジ 賭博黙示録カイジ 初期に持っている星は3つ、ゲーム終了時に 最低限残っていなければならない星も3つ。 あいこになると星の移動はないため ルール上引き分け続ければ失格にはなりません。 カイジも他の参加者からあいこを出し続ける提案を受けますが 出し抜かれ星を奪われてしまいます。

所詮は参加者たちは全員敵同士、しかも全員クズ・・・ 読み合い騙し合いながら戦っていくしかないのです。 一時は大ピンチに陥るカイジでしたが天性のギャンブラー精神とひらめき 頭の回転の良さを駆使して怒涛の巻き返しをはかっていきます。 幾度も苦汁をなめさせられることとなったものの 最終的には最初に自身をだました男からも 星を奪い返すことに成功しカイジは無事生還を遂げます。 しかし結局借金は帳消しにならず後にカイジはこのエスポワールでの 出来事はほんの序章でしかすぎなかったことを知るのでした・・・。

第2章:「絶望の城」のあらすじ・ネタバレ

第2章:「絶望の城」

出典:ネット活動.com

エスポワールから辛くも生還したカイジだったが、借金返済はならず、その総額は600万円以上に膨れ上がっていた。4ヶ月後、アルバイト生活に戻っていたカイジの前に、再び遠藤が現れ、新たなギャンブルを持ちかける。今度こそ勝つと決意したカイジは会場である「スターサイドホテル」へと向かい、決死の勝負「鉄骨渡り」に挑む。

多くの人間が転落死していく中、2度の鉄骨渡りをカイジは唯一成し遂げるが、途中でギブアップを要請したことを(結局受け入れられなかったにもかかわらず)、揚げ足を取るような形で主催者側にあとから指摘され、賞金を得る権利を剥奪される

激昂するカイジの前に主催者である帝愛グループの会長・兵藤が現れ、「もう一度チャンスをやろう」とこれまでのギャンブルを仕切っていた大幹部・利根川と「Eカード」で対決することになる。

カイジは極限の死闘を制すが、帝愛から簡単に切り捨てられた利根川の姿を見て、真に倒すべき存在は兵藤会長であることを痛感させられる。カイジは自身と鉄骨渡りで死んでいった仲間達の無念を晴らすため、自ら兵藤に「ティッシュ箱くじ引き」を挑み宣戦布告する。

カイジは自分の耳を切り落とすという秘策で極限の死闘を制すが、帝愛から簡単に切り捨てられた利根川の姿を見て、真に倒すべき存在は会長であることを痛感させられる。 カイジは自身と鉄骨渡りで死んでいった仲間達の無念を晴らすため、自ら兵藤に「ティッシュ箱くじ引き」を挑み宣戦布告。

しかしその勝負にカイジは負け、金をとられ払う金が足りなかったため五指を切り落とされてしまう。

第3章:「欲望の沼」のあらすじ・ネタバレ

第3章:「欲望の沼」

出典:eBookJapan

スターサイドホテルの勝負で兵藤に敗れ、さらに借金を約1000万円に増やすことになり、逃亡生活を送っていたカイジは遠藤に再びギャンブルを紹介するよう依頼する。しかし規定によりギャンブルは紹介されず、逆に拉致されたカイジは帝愛グループの地下施設で強制労働をさせられることになった。カイジは一日外出券を得るために金を貯めようとするが、所属するE班の班長・大槻の巧みな篭絡により金を使い果たす。大槻はさらにカイジに給料を前貸しし、自身の主催する「地下チンチロリン」に誘い込む。

その後、地下帝国で班長・大槻に勝利したカイジは、45組の仲間達の借金返済に必要な6,000万円を得る事を託され外に出る。単独で80万円の現金を持ち、地下から20日間の一時外出をしたカイジは路地裏で坂崎という男に出会う。カイジに目をつけた坂崎は金を困らせているカイジのために裏カジノを紹介する。そこで見つけた、1玉4,000円のパチンコ「沼」で一攫千金を目指すことになる。坂崎はカイジをサポート役にして、自身の計画と資金によって「沼」に挑むが、裏カジノの店長・一条が仕込んだ妨害により惨敗。八方塞がりの状況になるが、カイジは「沼」の攻略法を閃き、計画を練り上げ、利根川失脚のあおりを受けて負債を抱えた遠藤をも仲間に引き入れ勝負!

穴から空気が噴き出したり、台に傾斜をつけたりと様々な不正を使ってカイジらの大当たりを店長の一条が防ぐが、最後は大当たり。店の玉すべてが出尽くすこととなり、カイジらは借金をすべて返済する。

第4章「渇望の血」のあらすじ・ネタバレ

賭博黙示録カイジ

バズプラスニュース

「沼」での勝利から半年後。借金を完済し地下施設から解放されたカイジは、「沼」で共闘した坂崎の家に居候し、働かず堕落しきった日々を送っていた。そんなカイジに愛想を尽かした坂崎は手切れ金として300万円を渡し、追い出そうとする。

その時カイジは地下で仲間だった三好・前田と再会し、彼らが勤める裏カジノの社長・村岡からギャンブルで巻き上げられた給料を取り返すよう依頼される。カイジは必ず返すと約束して坂崎から300万円を受け取り、村岡が考案した変則麻雀「17歩」で勝負する。 思いかけず再び孤立無援の死闘となった「17歩」で、カイジは4時間に及ぶ乱戦の末に村岡を下し、4億8千万円の大金を得る。

そして勝負の立会人となっていた兵藤会長の息子・和也に勝負を申し込まれ承諾する。カイジは帝愛グループ傘下のレストランへ案内され、小説家という和也の目標と、その「取材」のためにたびたび危険なギャンブルを企画し、多くの人命を奪ったその所業を知る。 土壇場で裏切るのが人間の真実と言う和也を、カイジは全否定。

その言い合いを契機に、友情確認ゲーム「救出」による人間性の実験、カイジと和也の勝負が始まった。 疑念と保身、友愛と自己愛を巡る死闘の末、光山の裏切りによって「救出」は終了。カイジは敗者となったマリオ・チャンの7045万円の負債を肩代わりし二人を救命、さらに仲間に引き入れる。しかし和也は似非の友情と決めつけ激怒、カイジらを潰すため、新たなギャンブル「ワン・ポーカー」を提案。カイジVS和也の対決の火蓋が切られた。

賭博黙示録カイジの名言集

賭博黙示録カイジの名言集

カイジ(伊藤開司 )の名言

カイジ(伊藤開司 )の名言

出典:ニコニコ大百科

言わずと知れた漫画の主人公。高校卒業後に上京したが、定職に就かずしょぼい酒と博奕に明け暮れ、最低な日々を過ごしていたがある日友人の借金の保証人になった為に、その返済の為に遠藤にギャンブル船エスポワールに招待されたことを機に、危険なギャンブルの世界に足を踏み入れていく。

  • ・ オレは………負けたんだ……敗者は失うっ…!それをねじ曲げたら………なにがないやらわからない……受け入れるべきだっ…!負けを受け入れることが…敗者の誇り…オレは……負けをぼかさないっ………!
  • ・正しいとなると人は疑わなくなる まして その理で勝ってきたとなればなおさらだ…… 理がある故に無防備…… 必ず殺せる
  • ・おまえは100%成功しないタイプ…!
  • ・疑ってるうちはまだしもそれを口にしたら…戦争だろうがっ!
  • ・胸を張れっ!手痛く負けた時こそ…胸をっ…!
  • ・負けを受け入れることが…敗者の誇り… オレは…負けをぼかさないっ…!
  • ・殴らなきゃ殴られいじめなきゃいじめられ騙さなきゃ騙され裏切らなきゃ裏切られる、つまり…やらなきゃやられるんだっ…
  • ・前向きのバカならまだ可能性はあるが… 後ろ向きのバカは可能性すらゼロ…!
  • ・99.9%…人は人を救わない…なぜなら人は人を救わなくても…心が痛まない…痛まないからっ…!
  • ・希望は…夢は…人間とは別の何か…他のところにあるような気がしてたけど…そうじゃない…!人間がつまり…希望そのものだったんだ…
  • ・できるかどうかじゃない!やるんだっ!勝つために生きなくてどうするっ…!
  • ・堂々といけっ…!やばい時ほど堂々と…
  • ・オレはチャンスを自ら閉じているんだ!オレの限界はここ、ここで止まりと他の誰でもない、オレ自身が見限っているんだ…!自分を…その可能性を…
  • ・変でいい、変でなきゃダメだ…狂ってなきゃ、逸脱してなきゃ悪魔は殺せない…!常軌を逸してこそ開かれる、勝ちへの道が…!
  • ・奇跡なんて望むな!「勝つ」ってことは…そんな神頼みなんかじゃなく… 具体的な勝算の彼方にある…現実だ…!勝つべくして勝つ…!
  • ・目先を追うな!いい加減気がつけ! 耐えることなくして勝利はないんだっ!
  • ・蛇でいてくれてありがとう・・・・・・!疑ってくれてありがとう・・・・・・・!
  • ・できるかどうかじゃない!やるんだっ! 勝つために生きなくてどうするっ…!
  • ・驕るさっ…優秀だから…!ここまでクズを寄せ付けず勝ち続けてきたんだから…!
  • ・神よ…オレを祝福しろっ…!

利根川幸雄(とねがわ ゆきお)の名言

利根川幸雄(とねがわ ゆきお)の名言

出典:Twitter

帝愛グループの最高幹部であり、事実上のNo.2。。社会の本質を突いた巧みな弁舌を駆使して、負債者たちを叱咤し命懸けのギャンブルへと誘い込む。長年に渡り成功し続けてきた凄腕の猛者だがカイジにEカードで敗れ失脚する。

  • ・おまえたちは負け続けてきたから 今 誰からも愛されることなく 貧窮し……ウジウジと……人生の底辺を…… 這って 這って這って 這っているのだ……! なぜか……? それはおまえらが……ただ負け続けてきたからだ 他に理由は一切ない おまえらはもう20歳を越えて 何年もたつのだから もう気が付かなきゃいけない もう 心に刻まなきゃいけない……! 勝つことがすべてだと…… 勝たなきゃゴミ……. 勝たなければ…… 勝たなければ…… 勝たなければ………!
  • ・大人は質問に答えたりしない
  • ・30になろうと40になろうと 奴らは言い続ける……… 自分の人生の本番はまだ先なんだと……! 「本当のオレ」を使ってないから今はこの程度なのだと…… そう飽きず言い続け…結局は… 老い……… 死ぬっ………! その間際いやでも気付くだろう… 今まで生きてきたすべてが 丸ごと「本物」だったことを…!
  • ・勝ちもせず生きようとすることがそもそも論外なのだ!
  • ・金は命より重い…!
  • ・なめてなどいない… 熟知しているだけだ… 人間の無力について…!
  • ・よく戦ったからじゃない… 彼らは勝った、ゆえに今、 そのすべて…人格まで肯定されている…
  • ・お前らは負けてばかりいるから 勝つことの本当の意味がわかっていない・・・っ 「勝ったらいいな」じゃない・・・! 人生は「勝たなきゃダメ」なんだ・・・っ!
  • ・世間はお前らの母親ではないっ…!おまえらクズの決心をいつまでも待ったりはせん
  • ・世間というものは、とどのつまり・・・・ 肝心なことは何一つ答えたりしない・・・!
  • ・一生迷ってろ…!そして失い続けるんだ…貴重な機会(チャンス)をっ!
  • ・ギャンブルこそ…国籍・年齢・貧富の差・性別…そういうあらゆる垣根をあっさり乗り越え語り合える…共通の言語なのだっ…
  • ・人生に仮などない!全て本物だ
  • ・やつらの精神はまるで病人… どんな事態にいたろうと… 真剣になれぬという病だ

兵藤和尊の名言

兵藤和尊の名言

出典:Twitter

  • ・大詰めで弱い人間は信用できぬ…!つまりそれは管理はできても勝負のできぬ男…平常時の仕事は無難にこなしても緊急時にはクソの役にも立たぬということだ!
  • ・剥げたな…お前の化けの皮…二流だ…しょせんお前は指示待ち人間…!
  • ・命はもっと粗末に扱うべきなのだ…!
  • ・借金における誠意なんて、これはもう誰が考えたって一つしかないのだ…内臓を売ろうと、強盗をしでかそうと…何をしてもいいから、要するに…期限までに金を返すことだっ…!
  • ・快感は…本当のめくるめく快感は…常軌を逸するからこそ…辿り着けるっ…
  • ・王は負ける戦争(いくさ)はせぬのよ
  • ・折れた足をいじられると彼は痛いが…わしは痛まない…!
  • ・いいんだよ…他人がどう苦しもうとまったく問題ない…唯一問題なのは自分の幸福だけ!

石田光司(いしだ こうじ)

石田光司(いしだ こうじ)

出典:コミックイン!

多額の負債を抱える中年男性。気弱でお人好し、いわゆる典型的な騙されやすいタイプ。・「備考」→超高層鉄骨渡りにおいてカイジに余計な動揺を与えないように声を強引にかみ殺して無言のまま落下、死亡。最期までカイジと家族を案じ、人間性を失わなかった石田の矜持は、その後のカイジの精神に大きな影響を与える事となった。

  • ・勝てよ…..。勝てっ….!人は勝たなきゃ嘘だ….!オレは敗れた……。敗れて….本当に無意味な……..無駄な一生だった……。そんな……….そんな一生をカイジくんは送っちゃいけない……..カイジくんは…………勝てる人間なんだからっ……..!」

黒服

  • ここはおまえらが 後人生を賭け 死力を尽くしてる 言うなら戦場だ…… 戦場で 後ろから撃たれた後ろから……と 騒ぎ立てる兵士がどこにいる…? いたら物笑いの種にされるだけだろう 戦場では だましうち不意打ちが 日常…… 皆…… なんとか相手の寝首を掻こうと… 後ろに回ろうと…… 策を巡らせている それが真剣勝負というものだ おまえは今 ただ後ろから刺された それだけだ…!

賭博黙示録カイジの感想

良い感想

賭博黙示録カイジの感想

  • ギャンブルを通しての世の中の暗黒面の描写が凄い。オリジナルのギャンブル(限定ジャンケンなど)。そして、インパクトが凄い。
  • ゲーム性の高い内容と、先の読めない展開が魅力。黙示録までのカイジは滅茶苦茶カッコいいですし、利根川や石田さんといったキャラクターも凄く印象に残る。限定ジャンケンはゲームルールのアイディアからしてすごく秀逸で、その攻略方法とかも素晴らしすぎます。読みながら、なるほど…と感心してしまう。鉄骨渡りも石田さんの行動に感動したし、Eカードでの「クズ」の下克上も凄く盛り上がった。絵はもはやネタとして定着しつつあるので、特に気になることもありませんでしたね。
  • 漫画の中でも上位に食い込む心理描写の上手さ
  • 限定ジャンケンなど独創的なゲーム。
  • 程よく斜め上を行く展開や終わり方
  • 金は命よりも重いなど心に残るインパクトのあるセリフ
  • 圧倒的な心理描写・簡単なゲームを複雑化したアイデア・福本節
  • 人間の醜さや一人の人間を一つ一つ描いたり、人間の醜さの中でも人間に対する希望を描いている。日本の漫画の中でもかなり人間性を描いてる作品。・ギャンブルの描写。じゃんけんや人間がやる競馬がここまでなるとは…

ストーリー展開が秀逸で圧倒的な心理的描写。そして、独創的なギャンブルの発想が多く見られた感想でした。

悪い感想

賭博黙示録カイジの感想

  • ここまで女性を描かない、描けない漫画家は珍しい。(一応出てきますけど・・)
  • 別室でカイジが宝石を奪って脱出するくだりはカイジが鋭すぎる気がしますね。相手が他の方法を使ってたかもしれないじゃない。
  • 大ゴマが非常に多く読みやすいが、長くて冗長。限定ジャンケンとかもっと短く纏めれたと思う
  • クズなキャラが多く腹が立つ場面も多い
  • セリフなんかも作風に合わない人は嫌いそう。要するに好き嫌いが別れる。
  • 絵の好き嫌いがありますね。ただ私は嫌いじゃない
  • 鬱状態や暗い気持ち、金に困った時は読まないことを進めます。どこか歪んでいる言動があり、共感してしまうことがあります。

女性が出て来ない事や、絵が独創的なこと、そしてストーリー的に立場によっては憂鬱な気持ちになる方もいる、といった意見が見られました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました